Loading

BLOG

少しずつ換毛期も落ち着きつつあり

こんにちは。猫結です。

やっと猫たちのモッコモコ被毛がサラリとした夏毛に変わってきました。

抜けに抜けた毛、集めたらどれくらいになるのだろうか。きっとかなりの量になりますね。それでもまだ抜けておりますが(~_~;)

毎年の事ですが、猫たちがよく毛玉をケポケポ吐いて、その毛玉があちこちに転がっており探して見つけてはお掃除も大変でしたが、最近はその数も減ったので、少し楽になりました。

普段アレルギーもなくなんともない人でもこの時期はクシャミが増えたりする事もあります。それくらい猫毛は軽くて空中にもフワフワしているんですね。ですから人の口や鼻、目の中に入る率も高いです。目の中などはゴロゴロして気になりますね。これがまた洗ってもなかなか取れない!目の中に泳ぐとしぶといのです(笑)とにかくアイボンでパチパチします。

(猫さんの目の中にもよく毛が泳ぎますが、無理にとらなくてもちゃんと自然に取れるので放っておいても大丈夫です。)

我が家のマンチカン達は長毛さんが多いですが、サラフワ被毛もすっかりサマーな雰囲気に。皆ひとまわり小さく見えます。そして猫さん達も軽くなって飲み込みも減って楽になったと思います。


来週頃には梅雨明けもくるでしょうか。

今年はいつもの夏🍉日本の夏 とはいかないのでしょうが、お日様のカンカン照というのはやっぱり明るくて元気が出ますから、梅雨明け待ち遠しいです。

では今日も素敵なネコライフを。

(お写真はリボン子猫ちゃんと、ととちゃん)

リボンちゃんの子猫ちゃんは、もうすぐ新しいご家族様の元へお引越し予定です。

いつのまにか体格もお顔立ちもしっかり子猫ちゃんに。頼もしいです。

Cattery Nekomusubi

nekomusubi

投稿者プロフィール

Cattery Nekomusubi
Munchkin, Breeder

りぼん2019-2020TICAキャットショーの成績と結果

8月です。そして迎えた女の子さん

関連記事

  1. 子猫ちゃんの冬対策

    2020.11.19
  2. 6月/マンチカンのこと・子猫たちのこと。それから、

    2023.06.07
  3. 梅雨に入りました

    2020.06.14
  4. ①虫除けについて/②仔猫さん健やかに成長中

    2021.06.03
  5. 12月です。コロナウイルス感染対策そして福井県では••

    2020.12.01
  6. スーパーニャンズデー

    2022.02.22
PAGE TOP
error: Content is protected !!