Loading

BLOG

猫ちゃんのシャンプーについて

こんにちは。猫結です。

今日は猫ちゃんのシャンプーや頻度についてよくご質問をいただきますので、シャンプーについて書きたいと思います。

猫ちゃんのシャンプーは、短毛長毛で多少違いはありますが年に2回〜3回で十分だと思います。

我が家の猫達はキャットショーに参加する事があるのでコートを保つために定期的にしているのですが、基本的に猫ちゃんは綺麗好きで、自分で丁寧にグルーミングしていますし、体臭もほとんどないので、汚れなどはさほど気にならないと思います。

長毛さんの場合は、「毛割れ」や「もつれ、毛玉」「換毛期の抜け毛」が気になる時には、シャンプーで油分や抜け毛を減らす事ができますが、日々のブラッシングの方が有効です。そして猫用バリカンを使って汚れやすいお尻周りや、滑る原因となる肉球周り、毛玉になりやすいお腹、脇部分を日頃から少しカットしておくとお手入れが楽になります。ハサミでのカットもできますが、猫ちゃんの皮膚は伸びるので誤って傷つけてしまったりすると大変ですから、動物専用バリカンの方が安全です。

シャンプーというのは、猫ちゃんにも多少負担やストレスがかかります。嫌がる子が殆どで、その後のドライヤーはもっと苦手だと思います。

そしてシャンプー時期は暖かい春、夏が良いと思います。

秋冬は気温が低いため、洗って体が冷え、体温が下がって免疫力が落ちてしまうことも心配ですから、暖かい時期にした方が安心です。寒い時期にシャンプーが必要になった場合は、部屋を暖かくしてしっかりタオルドライ後早めにドライヤーで乾かして下さいね。猫ちゃんの毛質は乾きにくく、時間がかかります。タオルドライは念入りに、キッチンペーパーなども素早く水分を吸い取りますので、手軽でオススメです。

シャンプー時には、桶や洗面所では逃げようとしたりする場合もありますし、お風呂場に一緒に入って、大丈夫だよと話しかけながら洗ってあげると落ち着く子が多いです。(観念するともいうかもしれません(^◇^;)

ドライヤーは苦手で逃げてしまう事も多いので、キャリーケースに入れたまま外から風を当てて乾かしたり、小さなケージなどがあれば入ってもらって落ち着かせてから乾かす方が早く乾きます。抱っこして安心するような猫ちゃんはそのまま乾かしても良いですね。

シャンプーの種類ですが、たくさんの種類があって迷ってしまいますね。

選ぶポイントは

匂いがキツくないもの又は香りなしの無香料

サラサラになるタイプ

香料や添加物の少ないもの

が良いと思います。

コンディショナーは絶対必要なものではありません。毛ヅヤや、保護する目的で仕上げに使用しますが、使わなくても大丈夫です。


シャンプーについてのお話でした。

ご参考になれば嬉しいです。

nekomusubi

投稿者プロフィール

Cattery Nekomusubi
Munchkin, Breeder

本日はHELLOWEENでございます

今日この頃

関連記事

  1. 追加の遺伝子検査を実施

    2020.09.14
  2. ととちゃんキッズがお引越し/猫結撮影のお写真

    2020.11.16
  3. 趣味の一眼レフと真っ白子猫さん達

    2020.03.10
  4. そろそろ初雪が降りそうです

    2023.11.21
  5. 猫さん達の換毛期

    2019.04.26
  6. 福井市のおいしいお蕎麦屋さん

    2025.06.17
PAGE TOP
error: Content is protected !!